<ゆかいな小物達その24>
I・S(社製品)かるた スーパーカー
たぶん20年以上 前の かるたです。スーパーカークイズっていう番組がありました。
司会は 座布団運びの山田くん(じゃじゃ兄上、教えてくださってありがとうです♪)
郵便局のおっさんからもらった ユウちゃんズの正月バージョン貯金箱
女子のほうの名前は アイちゃん(ざぱたさん教えてくださってありがとうです♪)
お友達のGさんから頂いた 東村山名物だいじょうぶだァ饅頭と
ちゅらさんがきっかけで 商品化されたゴーヤマンのトコトコ
1986年のミスド商品。当時ドーナツ6個(たしか?)付きで1800円の代物。
「元気がでるBOX」 当時1800円なんて けっこう高いと思うけど。
1985年にも 同じデザインでだしていたらしいけど そちらは水筒付き。
10年くらい前に カメラ屋さんで もらったデーモン閣下の写ルンですの ぬいぐるみと
1989年製 ミスドの景品「ペアこざらコレクション」箱付きであったよ〜
24回(1988年)オリンピックソウルのキャラ タカラ製「HODORIホドリ」のぬいぐるみと
1984年ロサンゼルスオリンピックキャラ「イーグルサム」のグラス(コカコーラ製)
グラスの底には たしかコースターがあったはずだけど紛失しました。
![]() |
1985年「ピーウィーの大冒険」 という映画がありました。 今更ですが Tバートン監督の 映画だったとは 驚きというか なっとくしました(^o^) Mrビーンっぽいなぁ。 これは ピーウィーの トーキング人形。 背中の紐をひっぱると、しゃべります。 夜中 こいつと目が合うと こわいっす。 (ヤツの身長は 約50センチ) |
一部のコンビニ限定で おまけ付きで 販売していました
(たしか コミニュティーストア)
Qooボトルキャップと 販促でもらった Qooのミニテーブル
「ニッカウ井スキーの カウンター用ステンドランタン」高さ約30センチ
すすきの の顔と言ったら このニッカのひげおやじだなっ
大きさの比較に 男山ミニとっくり置きました。
サントリー「アバンティー」に対抗して ニッカ「アバンチー」でも作るかな。
ドリンクは タマノイ黒酢、ニッカウイスキー、梅酒のみ あとは涙の数だけの水割りを。
たまちゃんから ゴチになった ハクのおにぎり
大きさの比較に野茂とGRIFFEY
信用金庫の信ちゃんのプラ板人形と 大きさの比較にじゃじゃまるソフビ人形と指人形
ヤクルトのヤックンカードスタンドと 大きさの比較にスラムダンクの指人形
![]() 縦6センチ 横(広げて)20センチの PIONEERの景品でもらった中森明菜の計算機 たぶん18年くらい前のモノ。まだ使えます。 |
![]() |
札幌市民には 御馴染みの「狸小路商店街」のだっこちゃんタイプの狸とうちわ
「だっこポン」
♪札幌〜♪狸小路は ポンポコシャンゼリゼ〜♪
年末のお買い物と言ったら 狸小路 夢の現金つかみ取りくじ引き!
天才バカボン開運ウナギイヌソフビ(定価500円)
9種類あって、中身が開けるまでわかりません。
大きさの比較に 何年も前から家にあった 水森亜土のネコの陶製人形
ビクトリアステーションで 御馴染みのBig Boyのプッシュライトと
大きさの比較に タカラ製 特食シリーズ「ギロン印の肉」まぐろ味付フレーク缶詰
箱にかいてある「食卓総攻撃!!」っていうのが ちょっとおもしろい。