おおきさの比較の為ミニミニペコちゃんを置いてみました。
真ん中のペコちゃんは「ハイカップ」という商品のおまけだったそうです。
木製のペコちゃんで 一応ベロがでてます。(かなり怪しげなペコちゃんです)
なぜか 私の父がもっていました。私が生まれる前から実家にいました。
右はじの赤い服きたペコちゃんは胸におおきな星のマークがはいってます。
(黒ラベルの星みたいです)星ペコちゃんです。
このペコちゃんもいったい いつから家にいたのか わかりません
のんたん VS 江頭2:50
こちらのポコちゃんの服(?)は私の手作りです
最近みつけた 地方色豊かな「ぺこ」ものです。
「ぺこちゃん漬」
![]() |
こちらは ドライブ中「道の駅」という物産展で みつけた漬け物です。 タマネギの漬け物ってとこです。 なんでぺこちゃん漬なの?とお店の なので タマネギのちっちゃい版の漬け物と 季節限定 8-12月ぐらいに売るそうです。 |
1991年から始まった陶製のクリスマスプレートの前に
ケーキ予約特典として配られていたお皿です
きずが多少はいってましたが これもお気に入りのコレクションのひとつです
ペコポーチ(赤)
なかなか かわいくて使わずに大切にしています。
あつめてマグネット(どうぶつシリーズ)です。
以前は九州地区のみの販売でしたが、北海道でも売られるようになりました。
全部で11種類あります。
私は 九州地区での販売の時トレードしてもらって手にいれることができました。
(てるさんありがとー ^0^)
んで一部のマグネットだけ並べてみましたが・・・
上が九州版 下が北海道で買ったものです。
皆さん違いがわかりますか?(ヒント!目です)
このマッチはだいぶ前に お店でいただいたものです
ペコちゃんお顔が、だいぶふっくらしてます。
このミルキー缶はちょっと前のモノです。
へこんでるとこもあるけど気に入ってます。
チョコえんぴつのおまけの缶バッチ12個と、一部地域限定ペコポコピンズです。
(↑こちらも てるさんのおかげですありがとう!)
ひみつの14番をそろえるのが とっても大変でした。
キャンディーもったサンタペコはひでぽんさんとのトレードで
手にいれることができました!ありがとうございます!
![]() |
この陶製のペコポコは近くの美容室の お姉さんが カルカンセットと 交換してくれました。感謝です! としみさん ありがとー(^o^)/ 大切にします! 高さは約15センチで 背中にバッグを しょってます。 |
黄色の缶バッチは上の↑項目の額の写真にあります。
三色でコンプです。
![]() |
![]() |
2000年9/9日に近くのお店で見つけました!
箱のデザインがとってもかわいいです。
中には40種類のシールの どれかが1枚がはいっています
あつめてマグネットを買ったらでてきました。
真ん中をよーくみてくださいね!ハッピークローバーがでました!
わたしのペコポコその2は↑
ぴんくペコをクリック
私のペコポコもくじにもどる